どうもこんにちは、イーストアングリア大学でMA International Development (国際開発学修士) (2018-19) をやっているSAORI(@2saori1)です!
前回は留学中の生活費について書きました。
https://saorilog.home.blog/2019/03/30/ukgradschool-dev-2saori1-saorilog7-2/
そこで今回は、1年間の留学(+α)で総額いくらかかるのかついて書こうと思います。
(円表記は£1 = £150で概算しています)
1. 授業料
授業料は大学により異なりますが、UEAの開発学部(海外からの院生)は
£15,800 = ¥2,370,000
です。アメリカと違って大学ごとにそこまで大きな差はありませんが、地方大学ということもあり?少し安めだと思います。
2. 寮費
£5,580.90 = ¥837,135
これは本当にピンキリで、今回は
①地方大学の
②一番安い寮で
③キッチンもシャワー・トイレも共同で
④14人シェア
の値段です。寮の様子はコチラの記事からどうぞ!
3. 航空券代
£1000 = ¥150,000
東京⇔ロンドンを想定した片道航空券×2の場合です。
私は東京→ロンドンでjetairwaysというインドの航空会社のチケットをギリギリに取りました。それが£500だったので、往復で2倍の計算です。
4. 保険
£670 = ¥100,500
これは加入が義務付けられているNHS(国民保険)=£200と、別で加入した留学保険(Alianzのもの)=£470の合算です。Alianzの保険は日本の留学エージェントが推奨するような日本の保険会社と比べ破格なので超オススメです!
5. ビザ
£348 = ¥52,200
年によって若干変動するかと思いますが、Tier4のビザ申請にかかった金額です。
6. 生活費
£3,264 = ¥489,600
前回の記事で紹介した月々の生活費×12ヶ月で計算。
7. その他初期投資
£300 = ¥45,000
中古で自転車やプリンターを買ったり、調理器具や生活用品を揃えるのに使ったお金。
ここまでで合計 £26,962.90 = ¥4,044,435
さらに私の場合、8. プレセッショナルの英語コース(1ヶ月)と、9. 就活(ボスキャリ)で大きくお金をつかいました。
8. プレセッショナルコース(4週)
授業料が£1760(テキスト代込)、寮費が£436.24、生活費が£272、合計
£2468.24 = ¥370,236
UEAの敷地内にある語学学校「INTO」のプレせッショナルコースの詳細はコチラ。
9. 就活(ボスキャリ)
ボストン⇔ロンドンの航空券£265.10、Norwich⇔ロンドンの電車が£30.45、ホテル代が先輩と割り勘で£275.20、合計
£570.75 = ¥85,612
というわけで!
総額 £30,001.89 = ¥4,500,283
この他に、長期休暇中は海外・国内旅行にも行っているので、それも含めると480万円くらいですかね。生活レベルを最低限にすると、一年間の大学院正規留学(+1か月のプレせッショナルコース)で450万円かかるという結果になりました。参考になりましたら幸いです!
何か質問やこれについて聞きたい!ということがありましたら、お気軽にコメントしてくださいね!
ここまで読んでいただきありがとうございました☺
ピンバック: イギリス大学院にかかるお金 | いざマラウイ!